掲載日:2025.11.12
「JMAGユーザー会2025」では、設計プロセスの自動化、データ駆動(Data Driven Design)といったテーマを中心に、様々な分野の第一線でご活躍されているご講演者の方々をお招きし、様々なセッションでご発表をいただきます。
JMAG Users Conference Japan 2025 / JMAGユーザー会2025
〇開催概要
シミュレーション技術の進化は、物理空間だけでなく設計空間にまで拡がりました。製品の性能予測だけでなく、要求を満たす設計案の提示、さらに、設計品質についての定量的な予測も可能になりました。
「JMAGユーザー会2025」では、設計プロセスの自動化、データ駆動(Data Driven Design)といったテーマを中心に、参加する皆様とディスカッションを行いたいと思います。
ユーザー様による事例発表では、様々な分野の第一線でご活躍されているご講演者の方々をお招きし、様々なセッションでご発表をいただきます。
【主催】株式会社JSOL
【日程】2025年12月3日(水)~4日(木)
【会場】浜松町コンベンションホール
〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー 5F
※オンラインでの配信はございません。ご了承ください。
【定員】400名
【参加】事前登録制
∟ ユーザー (JMAGをご契約中のお客様):無料
∟ 非ユーザー:50,000円 (消費税別)
∟ 学生につきましては、学校ドメインでの申込に限り無料
〇講演プログラム
各分野における最新技術に関してご発表いただきます。
【ご発表いただくテクニカルパートナー様】
株式会社MotorAI / Hexagon / ニュートンワークス株式会社 / Rescale Japan株式会社
住友重機械工業株式会社 / Speedgoat GmbH / 日置電機株式会社
〇出展イベント
よりよいモノづくりを進めるために、その必要なエンジニアリングをソフトウェアで具現化していく。



